Twitter を覗いてみました。
まず目に入ってきたのが
世の中の「今」を知る最高の方法です
というキャッチコピー。
英語版を見たところオリジナルは
The best way to discover what’s new in your world.
でした。
Twitter は時代の先端を行くメディアだし
せっかく一番目立つところにあるコピーなので
もっとかっこよくしたいですね。
せめてグーグルやアップルのノリで
世の中の「今」を知ろう
くらいはやってもいいのではないかと思いました。
もちろん翻訳では「The best way」は見逃せないでしょう。
「A best way」ではなく「The best way」なのですから。
でも、キャッチコピーの自然さをとるなら
「最高の方法です」は、ちょっと耳障りです。
また「What's new」を「今」と訳すことで
オリジナルの意味を全部カバーできるかどうか
ちょっと考えたいですね。
よく挨拶で「What's new?」と言ったりしますし…
またなぜ
「What's new in the world」でなく
「What's new in your world」なのか?
つまり
それぞれの個人の「World」ということ
なのでしょう。
意味としては
「あなたが個人的に知りたいことの旬の情報を見つけるならTwitter が 一番いい」
ということでしょう。
となると
知りたいならTwitter が一番
知りたいならTwitter が一番
というようなアプローチも成り立ちそうです。
もっと縮めて
一番情報はTwitter
とか
もっと縮めて
一番情報はTwitter
とか
Twitter なら見つかるよ
とか、どうでしょう?
あるいは
それってどうよ?
Twitter しよう!
とか?